診療時間
09:00~12:00
14:00~19:00
  • …13:30-17:30まで

    …14:00-16:00まで

  • 休診日:火曜・金曜・祝日

〒249-0006 神奈川県逗子市逗子1丁目10-20

046-887-0005

歯の豆知識

Tips

歯が溶ける歯周病の真実|驚きの原因と注意すべきポイントを知ろう!|歯の豆知識|逗子駅より3分、オーケースーパー前

歯が溶ける歯周病の真実|驚きの原因と注意すべきポイントを知ろう!

Pocket

日本では歯周病に悩んでいる人は、成人の8割以上になるといわれています。歯医者にかかる患者さんのなかでも歯周病の割合は大きく、とても身近なものです。なかには、歯周病にかかっていることを気付かず、そのままにしていて歯を失う原因となってしまうことも…。歯周病は歯の骨が溶けるといわれており、早期発見、治療が大切です。歯周病とはどんな病気なのか、詳しくお話していきたいと思います。

歯の骨が溶ける歯周病とは

歯周病の名前は聞いたことがあっても、具体的にどういった疾患なのか知らない人も多いのではないでしょうか。歯周病は歯茎や歯を支えている顎の骨が溶けてしまうことをいいます。初期の段階ではほとんど自覚症状がないので気付きにくいのですが、徐々に進行し歯がぐらついてくると、最終的に歯が抜けてしまうのです。そもそも歯周病の原因となる歯周病菌は、歯の表面に歯垢や歯石が積み重なって増えていきます。すると、人間のからだは歯茎に白血球などの免疫細胞を集中させ、細胞を攻撃し治そうとします。すると、歯茎に炎症がおき、歯茎の腫れや歯磨きをしたときの出血が起こります。冷たいものを食べたときに歯が染み、歯医者を受診したらその原因が歯周病だったなんてケースも少なくありません。歯周病が進行すると歯茎や骨の細胞が破壊されるため、再生されなくなります。

歯周病はこんな症状があったら要注意

歯周病には自覚症状が出にくく、痛みなど不快感を覚えたときにはある程度進行している状態になります。そのため、今から紹介する症状があったときは注意してください。

  • 歯を磨いたときに歯茎から出血をする
  • しっかりと歯磨きをしていても口臭が気になる
  • 歯医者で歯茎が腫れていると指摘された
  • 歯茎が上がり、歯が長くなってきた気がする

 

など、ちょっとした変化が歯周病の初期症状の場合があります。加齢によっても歯周病が起こりやすくなりますので、少しでも違和感があるときは、早めに歯医者に行き相談するのをおすすめします。

日本で歯周病が歯を失う原因のNo.1ともいわれており、深刻な問題になってしまうことも少なくありません。歯周病を「自分は関係ない」と他人事のように思っている人もいるかもしれませんが、予備軍も含むともっと多くの人が歯周病になっている可能性が考えられるのです。

歯周病で注意するべきポイント

歯周病に限らず、一度失った歯は二度と戻ってきません。歯周病について、正しい知識を持つこと、注意するべき点についてもしっかりと押さえておきましょう。

  • 歯周病は進行する病気
    歯周病は歯茎の溝に潜んでいるといわれています。初期の頃にはそこまで症状がないものの、一度悪化していくと一気に進行していく可能性があります。溝に入った歯周病菌が増殖すると、骨を溶かしていきます。その後、歯の奥にどんどん入り込んでしまいます。なかでも30代になると免疫力の低下が進み、40代以降に歯周病が深刻な状況になってしまうことも。年齢を重ねるごとに重症化しやすくなるため、早い段階で歯周病を発見し、適切な治療を行い、様子を見ていくようにしましょう。
  • 全身に影響を及ぼす怖い病気
    歯周病が、歯や歯茎などの口腔内だけの問題ではありません。口から細菌が増殖していき、全身の健康状態に影響してしまうことがあります。歯茎にはたくさんの血管が集まっているため、そこをたどり全身に広がってしまうのです。歯周病をそのまま放置していると、糖尿病や動脈硬化などの病気の原因になります。また、妊娠中の女性の場合、低胎児出産の原因になってしまうこともあるため、早めに歯周病の治療を行う必要があります。全身に影響すると考えると、いかに歯周病が怖い病気かわかってもらえるのではないでしょうか。
  • 自分でできるのは歯垢を取ること
    歯周病を防ぐためにも、歯垢をとることが大切です。歯磨きをしていても、歯垢が落ちていない状態では、磨いたつもりになっているだけです。なかでも歯垢が溜まりやすいのは、歯と歯茎の境目や奥歯の溝などの磨き残しが多くみられる場所です。丁寧な歯磨きは大切ですが、強くこすりすぎるのもNGです。歯磨きのつけすぎもよくありませんし、歯ブラシの選び方一つでも磨けているかどうかが変わってきます。かかりつけの歯医者があれば、あなたにあった最適な歯ブラシを相談してみてもいいと思います。

歯医者で定期的に点検をしてもらおう

歯周病を防ぐためにも、定期的な歯医者の受診を行うようにしましょう。自分で磨くだけではとりきれていない汚れもありますし、しっかりとしたプラーク(歯垢)コントロールが、歯周病を防ぐことにつながります。歯周病は珍しい病気ではなく誰でも発症する可能性があります。まずは口腔環境を整えたうえで、歯周病の予防に努めるようにしていきましょう。歯周病は早期発見が大切ですので、お口の健康をしっかりと保っていきましょうね。

アザラシのイラスト3
トップアイコン
Loading...