診療時間
09:00~12:00
14:00~19:00
  • …13:30-17:30まで

    …14:00-16:00まで

  • 休診日:火曜・金曜・祝日

〒249-0006 神奈川県逗子市逗子1丁目10-20
横須賀線逗子駅 東口 徒歩3分
京急逗子線逗子・葉山駅 北口 徒歩8分

046-887-0005

精密治療(MTA)

MTA

精密治療(MTA)|逗子駅より3分、オーケースーパー前の歯医者|湘南ライフ歯科逗子

精密治療(MTA)とは

一度歯を削ると詰め物やかぶせ物の周りから虫歯になりやすくなります。
歯科医院で治療する虫歯のほとんどが二次虫歯と言われるほど、虫歯の連鎖は珍しくありません。
再治療を繰り返せば繰り返すほど自身の歯がなくなり、神経を抜く抜髄(抜髄)や最後には抜歯が必要になることがあります。

神経を取ってしまうと起きること

虫歯が悪化して神経にまで達すると、今までは歯の神経を抜いてしまう“抜髄(ばつずい)”という治療を行うのが一般的でした。
ただ、神経には歯に栄養を届ける役割がある為、栄養が届かなくなった歯の体力は、どんどん無くなり歯が割れてしまうことや細菌感染を引き起こしやすい為、根の先端に膿の袋を形成したり重症になってから気が付く事が多いです。
また、保険治療の根管治療の成功率は30%前後と言われており約50%~70%が再発していると言われています。

このような場合は、再度根の治療が行えれば歯が残せる可能性がありますが、骨が多く溶けてしまったり、根の先端の膿の袋が大きすぎる場合だと治療が困難な為、歯を抜かなくてはいけない可能性が高くなってしまいます。

このように、神経が無い歯は寿命が短くなります。
虫歯が大きくて抜髄になるケースでも、強い痛みや違和感等が無い場合MTAセメントを使用することで神経を残せる可能性をあります。

神経がない歯に起こりうるトラブル

  • 根尖病巣

    根尖病巣
  • 骨吸収

    骨吸収
  • 歯根破折

    歯根破折

MTAセメントってなに?

MTAセメントは、歯の成分であるカルシウムを主成分としている、生体親和性が高い歯科医療用のセメントです。
殺菌効果が高いため、歯を削って歯髄が露出した部分へ緊密に詰めることで、虫歯菌に感染した歯髄を保存し、歯の寿命を伸ばすことが期待できます。
ただし、強いしみる症状や噛むと痛い、何もしなくても痛みがある場合は神経にまで細菌が到達している可能性が高い為MTAセメントが使用できない場合もあります。
少しでも違和感等があれば早めの受診をおすすめします。

神経反応がある場合

神経反応がある場合

神経の炎症がない為神経保護が出来る可能性が高い

神経に細菌が到達している場合 神経に細菌が到達している場合

神経に細菌が到達している場合

神経が壊死しており神経の生活反応が無い 激しい痛みと神経の炎症が強い

こんな根の状態は神経を取るとトラブルが特に起きやすい!!!
樋状根

樋状根

通常であれば根が三つまたは四つに別れていますが、樋状根とは根が分かれておらず、癒合しており神経の管がCの形の特殊な複雑な形状をした根の状態です。
この根の状態をしている場合の神経の治療はかなり難しくCTやマイクロスコープを使用し精密的な根の治療を行わないとと予後がかなり悪くなります。

MTAセメントの4つの特徴

親和性の高さ

体内に入れた際の異物反応が少ない為歯の穴埋めや根の先に詰めても問題が起きにくい

高い殺菌力

多くの殺菌が死滅すると言われているphよ値より高い強アルカリ性なので歯髄や根管内を維持的に殺菌し歯の神経の保存を可能にする

親和性の高さ

水分に対して高い親和性を持っている為口腔内においてとても優れた充填材と言われる

密封性の高さ

固まりながら膨張する性質があり治療した部分を緊密に封鎖できる
※通常のセメントは硬化時に収縮する為隙間ができやすい

MTAセメントのメリット・デメリット

メリット

  • 深い虫歯でも神経が残せる可能性がある
  • 神経を残せる為神経を取った歯に比べて寿命が長くなる

デメリット

  • 全ての症例に使用できるわけではない
  • 歯の生活反応が無い場合は神経をとる必要がある
  • 精密治療の為治療期間やコストがかかる

MTA(神経保護)の治療の流れ

01

虫歯の状態確認

虫歯の状態確認
02

虫歯の除去

虫歯の除去
03

神経保護

神経保護
04

仮蓋

仮蓋
トップアイコン
Loading...