診療時間
09:00~12:00
14:00~19:00
  • …13:30-17:30まで

    …14:00-16:00まで

  • 休診日:火曜・金曜・祝日

〒249-0006 神奈川県逗子市逗子1丁目10-20

046-887-0005

歯の豆知識

Tips

根幹治療での保険診療と自費診療の違いについて|治療期間に違いも?|歯の豆知識|逗子駅より3分、オーケースーパー前

根幹治療での保険診療と自費診療の違いについて|治療期間に違いも?

Pocket

虫歯が進行すると神経の歯髄に達してしまいます。急激な歯の痛みで受診するときの多くが根管に細菌が入っている状態です。ここまで虫歯が進行すると「根管治療」と呼ばれるものが必要になり、何度も歯医者に足を運ぶことにあります。根管治療といっても保険内でできるものと、保険外のものがあります。この保険外のものを自費診療と言います。根管治療における保険内と保険外について、詳しく紹介していきたいと思います。

保険診療と自費診療(保険外)の根管治療の違いとは

保険診療と自費診療(保険外)の根管治療の圧倒的な違いとしては、診療で行う根管治療の成功率の違いにあります。根管治療は保険内にしても保険外にでもどちらも根管に対して行うものなのは変わりません。保険内と保険外の違いについて、解説します。

  • 保険診療での根管治療
    保険診療で根管治療を行う場合、事前にレントゲン撮影をして病巣の原因となっている部分を確認して進めていきます。虫歯を削り根管の汚れを細長い針状の器具を使って掻き出していきます。ステンレス製になるので、硬くしっかりとしているものです。しなやかさがないため、根管の先端まで届きにくく50%の成功率だといわれます。医師の腕によって左右されてしまう部分も多く、細菌が取り切れなくなってしまいます。根管治療はとても時間がかかる治療になりますが、ほんの少しでも細菌が残っていると感染してしまうリスクがあり、やり直しになってしまうのです。
  • 自費診療(保険外)での根管治療
    自費診療の場合、保険では使用できないCTやマイクロスコープ、ラバーダムなどを使い治療をしていきます。CTは立体的に画像を映し出し、奥までしっかりと確認できます。目では見えないような細菌もマイクロスコープを使って丁寧に取り除いていきます。ラバーダムは、治療する歯以外を覆うシートになるため、水分や細菌が入り込まないようになります。専門医が時間をかけて治療を行うため、保険よりも成功率が高くなり再発のリスクを減らせるのです。保険診療は使える設備が限られてしまいますが、自費になるとその心配もなくさまざまな設備を使って治療ができるのも、大きな違いです。
    特に根管治療になると、一度失敗したときのやり直しも時間がかかりますし、患者さんにとっても大きな負担になります。保険にするか保険外にするかは、予算によっても変わってきますが、成功率についても含めて考えていかないと、余計に時間がかかってしまうリスクがあるのです。

根管治療が必要なのはどんなとき?

そもそも根管治療が必要になるのは、どんなときでしょうか。歯の構造は、一番外にエナメル質があり、次に象牙質、最後に神経の3層で作られています。虫歯が進行すると最終的に神経まで到達してしまいます。また、歯を折るなどの事故にあい神経が出てしまったときに根管治療が必要になってきます。歯髄に虫歯などの細菌が入ると、根管のなかで炎症が起きてしまい激しい痛みとなります。炎症をそのままにしていると歯髄は死に、抜歯が必要になってくるのです。

一度歯を抜くと二度ともとには戻らなくなります。どんなに医術が進んで入れ歯やインプラントの選択が出てきても、本来の天然の歯とは違います。噛んだ時の感覚も違いますし、食事を美味しく味わうこともできません。そのため、できるだけ抜歯を避けるためにも、細菌で汚れてしまった根管をきれいにしてできる限り、自分の歯を残すための治療を行っていく必要があるのです。

自費診療(保険外)での根管治療は期間が短い

保険診療と自費診療での根管治療は、歯医者に通う期間にも違いがあります。

一般的な保険診療での根管治療は1回あたり15分~30分程度です。そのため、順調に進んでも6回前後は歯医者に通うことになります。根管の消毒の状態によっては、治療が思うように進まず来院回数が増えてしまうこともあります。せっかく歯医者に来たら通院回数を減らしたい!と思う人もいると思います。ただ、保険治療は1回の治療工程が決められているため、どうしても期間が長くなってしまいます。

自費診療(保険外)の根管治療の場合、90分などの長い治療を行い3回前後で根管治療が終わります。そのため、頻繁に歯医者に行く必要もなく、患者さんにとっても負担を減らすことに繋がるのです。その分、保険外の根管治療は歯の位置によって7万円~となり、奥歯になると10万円以上の費用がかかるのも一般的です。保険内だと数千円だと考えると、費用的な負担にも大きな差があります。ただ、一時的には出費があっても医療費控除もありますので、必ずしも保険外のほうが高いとはいえません。

まとめ

保険診療と自費診療での根管治療について、圧倒的に成功率に違いがあるのをわかってもらえたのではないでしょうか。費用面の違いもありますが、治療期間も大きく変わること、歯医者の腕によっても成功率が変わってしまうことも覚えておきましょう。せっかく何度も通って治療をしても、やり直しになってしまっては大きな負担になります。根管治療を保険内にするか、保険外にするか総合的に判断していきましょう。

アザラシのイラスト3
トップアイコン
Loading...